2009.09/29(Tue)
10月25日 インドムービーダンスショーのお知らせ
【インドムービーダンスショー(マユリ・ユキコ出演)のご案内】

インドムービーダンスといえば
「大人数でにぎやかにおどるダンス」として知られていますが、
実はいろんな種類のダンスがあります☆
今回はヒンディ映画のムービーダンス「ボリウッドダンス」のご披露です。
本格的にインドアートを学んだダンサーによるショーは
「映画を見ているようだった」「インドに行った時を思い出した」と毎回ご好評です。
ぜひ、インドテイストたっぷりなひとときをお楽しみくださいませ。
◆とき :09年10月25日 19:30~ 約15分
◆ところ:インドレストランミラ http://meera.jp/
大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル地下2階
◆料金:ショーチャージなし (ワンドリンク&ワンフードは必ずご注文くださいませ。)
☆詳細はこちらhttp://event.meera.jp/
☆ぐるなびhttp://r.gnavi.co.jp/k085000/
◆ご予約 TEL :06-6341-5531 (アムリタ)
予約フォーム (http://meera.jp/amrita/mail/index.html)
ショーのお日にち お名前 人数 お時間 をご記入くださいませ。
・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚゚・
★インド舞踊出張公演、ワークショップのご依頼承ります!
→お申し込み・お問い合わせはこちら
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラSanat Kumara Fine Art
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
☆大阪教室・レッスン日程はこちら
☆神戸教室・レッスン日程はこちら
☆京都クラス・レッスン日程はこちら
※過去の日記はこちら
※09年6月までのインド舞踊出演情報
http://plaza.rakuten.co.jp/apsarayuki6/

インドムービーダンスといえば
「大人数でにぎやかにおどるダンス」として知られていますが、
実はいろんな種類のダンスがあります☆
今回はヒンディ映画のムービーダンス「ボリウッドダンス」のご披露です。
本格的にインドアートを学んだダンサーによるショーは
「映画を見ているようだった」「インドに行った時を思い出した」と毎回ご好評です。
ぜひ、インドテイストたっぷりなひとときをお楽しみくださいませ。
◆とき :09年10月25日 19:30~ 約15分
◆ところ:インドレストランミラ http://meera.jp/
大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル地下2階
◆料金:ショーチャージなし (ワンドリンク&ワンフードは必ずご注文くださいませ。)
☆ぐるなびhttp://r.gnavi.co.jp/k085000/
◆ご予約 TEL :06-6341-5531 (アムリタ)
予約フォーム (http://meera.jp/amrita/mail/index.html)

★インド舞踊出張公演、ワークショップのご依頼承ります!
→お申し込み・お問い合わせはこちら
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラSanat Kumara Fine Art
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
☆大阪教室・レッスン日程はこちら
☆神戸教室・レッスン日程はこちら
☆京都クラス・レッスン日程はこちら
※過去の日記はこちら
※09年6月までのインド舞踊出演情報
http://plaza.rakuten.co.jp/apsarayuki6/
スポンサーサイト
2009.09/20(Sun)
インド舞踊・野望なたのしみ
今朝、阪神電車の車窓より沿線の景色をながめて思ったこと
「なんとまあ、バレエ教室が多いんやろ!」
しかも立派なたたずまいのスタジオばかり
バレエを習う人はほんとうに多いんやわ…わたしも大好きやし。
お稽古は結構きびしく、楽しいことばっかりではない。 それでも続ける。
バレエの魅力について語りだすと、そんなに詳しくないわたしでもキリがない。
ふと
インド舞踊もこんな風にひろまったらいいなあ と思った。
むっちゃ美しくて楽しいし、体力ついて頭もよくなる。
室内でも室外でもOK。一人でも複数でも踊れる。
結婚式やパーティー、母の日、父の日などにちょっと踊ってよろこんでもらえる。
こんなすてきなもの、広がってあたりまえやから、
インド舞踊教室はもっともっと増え、インド舞踊人口も増えるだろう。
わたしの南インド古典舞踊のクラスでは
曲目を習ったレッスン生はさまざまな場所で披露していいことにしている。
(一応、いろいろなきまりは守って頂いているものの)
せっかく習ったんやから、自分に投資したんやから、素晴らしいダンスやから
どんどんお見せしなさい、とお伝えしている。
だから、インド古典舞踊クラスでは各自に習った曲目の音源を配布している。
(音源代はレッスン料に含まれている)
インドでは基本的に音源はダンサーが自分でミュージシャンを雇って録音する。
曲数によるけど、数十万円単位のお金がでていくこともあり、なかなかのもの。
(物価が安いインドとはいえアートに関するものは決してお安くない)
日本で仕事の合間にお稽古している人たちにそんな大技はとても無理なので
費用をお稽古代に含んで配布するのは当然かな、と思う。
そして、音源が手元にあればあちこちで披露できる。
すばらしいではないか♪
インド古典舞踊は格式ある場所で披露されるべき
という考え方はもっともなことで、もちろん賛同する。
しかし
元々は巫女舞であったバラタナティヤムは、人々に神を見せるもの
「ほら、『神様はいつも私のそばにおいでです』と言ってごらんなさい
神様を感じるでしょう。
あなたがそう信じるなら、それはいつもそうなのです
世界中のどこもが聖域になりえます。あなたがそう信じれば。」
そう人々に語りかける。
要は
ダンサーが巫女舞を通じて 神と人の間にたつ巫女の仕事をこなせるなら
どんな場所も浄化された聖域になるということだ

(2003年公式デビューの際、プジャを受けているマユリ)
アランゲトラム(公式デビュー舞台)でのプジャ(礼拝)は
それができるようになった者が受けられるものなのだ、きっと
それだから、基本的には「どこで踊ってもいいよ~」ということにしたいな。
どんどん広がって、メジャーになったら楽しいなあ…
ところで、インドムービーダンスの音源はわたしのクラスでは配布しない。
古典舞踊の音楽と違って、別の人が録音しているものだから。
レッスン生はそれぞれ、自分で音源を用意することになっている。
日本にもアジア用品のお店があり、彼らのお商売のじゃまをしてはいけないと思うし。
これも当然のことだ。
・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚゚・
★インド舞踊出張公演、ワークショップのご依頼承ります!
→お申し込み・お問い合わせはこちら
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラSanat Kumara Fine Art
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
☆大阪教室・レッスン日程はこちら
☆神戸教室・レッスン日程はこちら
☆京都クラス・レッスン日程はこちら
※過去の日記はこちら
※09年6月までのインド舞踊出演情報
http://plaza.rakuten.co.jp/apsarayuki6/
「なんとまあ、バレエ教室が多いんやろ!」
しかも立派なたたずまいのスタジオばかり
バレエを習う人はほんとうに多いんやわ…わたしも大好きやし。
お稽古は結構きびしく、楽しいことばっかりではない。 それでも続ける。
バレエの魅力について語りだすと、そんなに詳しくないわたしでもキリがない。
ふと
インド舞踊もこんな風にひろまったらいいなあ と思った。
むっちゃ美しくて楽しいし、体力ついて頭もよくなる。
室内でも室外でもOK。一人でも複数でも踊れる。
結婚式やパーティー、母の日、父の日などにちょっと踊ってよろこんでもらえる。
こんなすてきなもの、広がってあたりまえやから、
インド舞踊教室はもっともっと増え、インド舞踊人口も増えるだろう。
わたしの南インド古典舞踊のクラスでは
曲目を習ったレッスン生はさまざまな場所で披露していいことにしている。
(一応、いろいろなきまりは守って頂いているものの)
せっかく習ったんやから、自分に投資したんやから、素晴らしいダンスやから
どんどんお見せしなさい、とお伝えしている。
だから、インド古典舞踊クラスでは各自に習った曲目の音源を配布している。
(音源代はレッスン料に含まれている)
インドでは基本的に音源はダンサーが自分でミュージシャンを雇って録音する。
曲数によるけど、数十万円単位のお金がでていくこともあり、なかなかのもの。
(物価が安いインドとはいえアートに関するものは決してお安くない)
日本で仕事の合間にお稽古している人たちにそんな大技はとても無理なので
費用をお稽古代に含んで配布するのは当然かな、と思う。
そして、音源が手元にあればあちこちで披露できる。
すばらしいではないか♪
インド古典舞踊は格式ある場所で披露されるべき
という考え方はもっともなことで、もちろん賛同する。
しかし
元々は巫女舞であったバラタナティヤムは、人々に神を見せるもの
「ほら、『神様はいつも私のそばにおいでです』と言ってごらんなさい
神様を感じるでしょう。
あなたがそう信じるなら、それはいつもそうなのです
世界中のどこもが聖域になりえます。あなたがそう信じれば。」
そう人々に語りかける。
要は
ダンサーが巫女舞を通じて 神と人の間にたつ巫女の仕事をこなせるなら
どんな場所も浄化された聖域になるということだ

(2003年公式デビューの際、プジャを受けているマユリ)
アランゲトラム(公式デビュー舞台)でのプジャ(礼拝)は
それができるようになった者が受けられるものなのだ、きっと
それだから、基本的には「どこで踊ってもいいよ~」ということにしたいな。
どんどん広がって、メジャーになったら楽しいなあ…
ところで、インドムービーダンスの音源はわたしのクラスでは配布しない。
古典舞踊の音楽と違って、別の人が録音しているものだから。
レッスン生はそれぞれ、自分で音源を用意することになっている。
日本にもアジア用品のお店があり、彼らのお商売のじゃまをしてはいけないと思うし。
これも当然のことだ。
★インド舞踊出張公演、ワークショップのご依頼承ります!
→お申し込み・お問い合わせはこちら
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラSanat Kumara Fine Art
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
☆大阪教室・レッスン日程はこちら
☆神戸教室・レッスン日程はこちら
☆京都クラス・レッスン日程はこちら
※過去の日記はこちら
※09年6月までのインド舞踊出演情報
http://plaza.rakuten.co.jp/apsarayuki6/
2009.09/20(Sun)
インドの青鬼
2009.09/20(Sun)
マサラドーサ
2009.09/17(Thu)
ウェルカム・アリフくんウェルカム・パーティー
いつもお世話になっている
自由空間ミューラシア http://www.mmjp.or.jp/mulasia/space/さまから
イベントのお知らせをいただきました。
本格派インド音楽アーティストと身近に触れ合える機会ですので
ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思いご案内さしあげています♪
お時間のある方はご参加くださいませ
~以下主催者さま告知文より~
ミューラシアにインドの正統派タブラのプリンス、
アリフ・カーン君がやってきます。
9月26日(土) 13:30~15:30)
「ウェルカム・アリフくんウェルカム・パーティー」(約2時間)
お茶とお菓子代(500円)
①うたとハープ「田中&伊藤」
ウェルカム演奏「日本のうた紹介」 30分
②アリフ・カーン 「インドの伝統、タブラの世界」 30分
・タブラのデモ演奏
・タブラの世界紹介
・質疑・応答
③ハタ・ヨガ教室、キルタンとタブラのセッション 20分
・キルタン=歌(ヒンズーの賛美歌)
④ティータイム (自己紹介や質問など) 30分
*タブラの名手を囲んでのパーティーといった感じです。
関心のある方は遊びに来てください。
参加は前日までにミューラシアにご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
mulasia@aqua.email.ne.jp
090-2706-1681
〒550-0025大阪市西区九条南3-10-15
ミューラシア 伊藤ひろし
自由空間ミューラシア http://www.mmjp.or.jp/mulasia/space/
・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚゚・
★インド舞踊出張公演、ワークショップのご依頼承ります!
→お申し込み・お問い合わせはこちら
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラSanat Kumara Fine Art
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
☆大阪教室・レッスン日程はこちら
☆神戸教室・レッスン日程はこちら
☆京都クラス・レッスン日程はこちら
※過去の日記はこちら
※09年6月までのインド舞踊出演情報
http://plaza.rakuten.co.jp/apsarayuki6/
自由空間ミューラシア http://www.mmjp.or.jp/mulasia/space/さまから
イベントのお知らせをいただきました。
本格派インド音楽アーティストと身近に触れ合える機会ですので
ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思いご案内さしあげています♪
お時間のある方はご参加くださいませ

ミューラシアにインドの正統派タブラのプリンス、
アリフ・カーン君がやってきます。
9月26日(土) 13:30~15:30)
「ウェルカム・アリフくんウェルカム・パーティー」(約2時間)
お茶とお菓子代(500円)
①うたとハープ「田中&伊藤」
ウェルカム演奏「日本のうた紹介」 30分
②アリフ・カーン 「インドの伝統、タブラの世界」 30分
・タブラのデモ演奏
・タブラの世界紹介
・質疑・応答
③ハタ・ヨガ教室、キルタンとタブラのセッション 20分
・キルタン=歌(ヒンズーの賛美歌)
④ティータイム (自己紹介や質問など) 30分
*タブラの名手を囲んでのパーティーといった感じです。
関心のある方は遊びに来てください。
参加は前日までにミューラシアにご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
mulasia@aqua.email.ne.jp
090-2706-1681
〒550-0025大阪市西区九条南3-10-15
ミューラシア 伊藤ひろし
自由空間ミューラシア http://www.mmjp.or.jp/mulasia/space/
★インド舞踊出張公演、ワークショップのご依頼承ります!
→お申し込み・お問い合わせはこちら
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラSanat Kumara Fine Art
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
☆大阪教室・レッスン日程はこちら
☆神戸教室・レッスン日程はこちら
☆京都クラス・レッスン日程はこちら
※過去の日記はこちら
※09年6月までのインド舞踊出演情報
http://plaza.rakuten.co.jp/apsarayuki6/