2011.07/30(Sat)
うむむ…

お人と親しくなりたいとき
ちょっと笑ってもらおう、と思って
「座右の銘は『棚からぼた餅』です」
と言ったりします。
あくまで、笑ってもらうつもりで言います。
少し前までは笑って頂けたのですが
最近は「ふんふん」と大真面目に聞いて下さる場面が多い気がします。
または
「そういう考え方はとても大切です」
と やや重厚に仰る方もいらっしゃいます。
……なんとなく 「みんな疲れているよなぁ、日本人って。」と思う今日この頃です
*☆:・..*☆:・..*☆:・..*☆:・..*☆:・..
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラ
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
2011.07/30(Sat)
ぶくぶくぶくぶく♪

今週は16レッスンをご教授しました♪
みんな、私よりハードな生活なのに よく来て下さいました!
しかも暑いのに!
本当にありがとうございます♪
最近、身体中が凝っていたくって…
マッサージに行くか半身浴でリラックスするか 迷って
結局 お風呂に入ってます。
ジャスミンの香りのぶくぶく「姫バス」で優雅な気分♪
今日はあと2レッスンして
自分の為のレッスンがあります。
リフレッシュして、笑顔満開で今日の残りの時間を過ごしたいなぁ♪
*☆:・..*☆:・..*☆:・..*☆:・..*☆:・..
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラ
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
2011.07/30(Sat)
!!
2011.07/30(Sat)
きらきらレッスンでした!!
昨日は仲先生、ジョイスさんと3人で8月6日の舞台「トゥリタットヴァ」の
オープニングダンスのお稽古でした。
※トゥリタットヴァ特設ブログ→http://tritattva.blog27.fc2.com/
とってもとってもすてきなレッスンでした
仲先生はもちろん素晴らしくて
ジョイスさんも大変センスの良い素晴らしいダンサーで
さすが台湾で数々の舞踊賞をお取りになっただけのことはある!と思いました。
本当にすてきな方々と共演させて頂いて光栄です

さて、先日の記事で「本気で光の柱をたてる」と申し上げたマユリですが
当日 とんでもないラッキーやミラクルが起こりそうで わくわくしています。
自分で創った振付ですが
3人で踊ってみて はじめて「仲間の呼吸をよむ」「仲間の場所を確認する」ことがとても大切な構成になっているのを理解しました(笑)
「私きれいでしょ」「私うまいでしょ」と言っていると踊りきれない振付になっています。
今日、踊りながら
仲先生とジョイスさんの呼吸をよもう、場所を確認しよう とするたびに
お二人をそれぞれ意識しようとするたびに
とても心地よい美しい空気を感じることができました。
高い山の上の 清々しい甘いような空気を思う存分吸っているようで
お稽古そのものがヒーリングになるような気持ちよさでした。
お二人とも、「私」を手放して舞台上にいることができる
高次元のエナジーをお持ちだということでしょう。
感動的なほどの透明感がそこにありました。
さらに
何度も何度も踊り込んでいくうちに
ひとつの新しいエナジーがむくむくと育っていくのも感じることができました。
なんだかとっても面白いことになりそうな……すご~く良い予感がしてきました!
もちろん当日「光の柱」は立つでしょう。
舞台もお客様席もきらきら輝いて、光と宇宙のエナジーで満たされることでしょう
・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚・*:..。☆*゚¨゚゚・*:..。☆*゚¨゚゚・
★8月6日 インド古典舞踊公演「トリタットヴァ」 特設ブログ★
http://tritattva.blog27.fc2.com/
★インド舞踊出張公演、ワークショップのご依頼承ります!
→お申し込み・お問い合わせはこちら
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★ケータイHP「インド舞踊は光の舞・サナトクマラ」
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/myind/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラSanat Kumara Fine Art
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
☆大阪教室・レッスン日程はこちら
☆神戸教室・レッスン日程はこちら
☆京都クラス・レッスン日程はこちら
※過去の日記はこちら
※09年6月までのインド舞踊出演情報
http://plaza.rakuten.co.jp/apsarayuki6/
オープニングダンスのお稽古でした。
※トゥリタットヴァ特設ブログ→http://tritattva.blog27.fc2.com/
とってもとってもすてきなレッスンでした

仲先生はもちろん素晴らしくて
ジョイスさんも大変センスの良い素晴らしいダンサーで
さすが台湾で数々の舞踊賞をお取りになっただけのことはある!と思いました。
本当にすてきな方々と共演させて頂いて光栄です


さて、先日の記事で「本気で光の柱をたてる」と申し上げたマユリですが
当日 とんでもないラッキーやミラクルが起こりそうで わくわくしています。
自分で創った振付ですが
3人で踊ってみて はじめて「仲間の呼吸をよむ」「仲間の場所を確認する」ことがとても大切な構成になっているのを理解しました(笑)
「私きれいでしょ」「私うまいでしょ」と言っていると踊りきれない振付になっています。
今日、踊りながら
仲先生とジョイスさんの呼吸をよもう、場所を確認しよう とするたびに
お二人をそれぞれ意識しようとするたびに
とても心地よい美しい空気を感じることができました。
高い山の上の 清々しい甘いような空気を思う存分吸っているようで
お稽古そのものがヒーリングになるような気持ちよさでした。
お二人とも、「私」を手放して舞台上にいることができる
高次元のエナジーをお持ちだということでしょう。
感動的なほどの透明感がそこにありました。
さらに
何度も何度も踊り込んでいくうちに
ひとつの新しいエナジーがむくむくと育っていくのも感じることができました。
なんだかとっても面白いことになりそうな……すご~く良い予感がしてきました!

もちろん当日「光の柱」は立つでしょう。
舞台もお客様席もきらきら輝いて、光と宇宙のエナジーで満たされることでしょう

★8月6日 インド古典舞踊公演「トリタットヴァ」 特設ブログ★
http://tritattva.blog27.fc2.com/
★インド舞踊出張公演、ワークショップのご依頼承ります!
→お申し込み・お問い合わせはこちら
★HP「インド舞踊は光の舞~チャンドリカ~」
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/
★ケータイHP「インド舞踊は光の舞・サナトクマラ」
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/myind/
★インド舞踊出演情報
http://myinfo.blog46.fc2.com/
★インド舞踊サナトクマラSanat Kumara Fine Art
http://www.geocities.jp/apsarayuki6/buyou_class.html
☆大阪教室・レッスン日程はこちら
☆神戸教室・レッスン日程はこちら
☆京都クラス・レッスン日程はこちら
※過去の日記はこちら
※09年6月までのインド舞踊出演情報
http://plaza.rakuten.co.jp/apsarayuki6/